/script>
top of page
検索
  • 執筆者の写真べるずマン

失敗しない!洗車の3つのPOINT!

更新日:2021年1月14日


POINT1 準備は万端に! 

洗車に必要な物を用意します。

洗車スポンジ、カーシャンプー、バケツ、脚立等(高い所時に)

水の吹き上げ用として 

吸水セーム(市販品のプラスセーム等)、マイクロファイバークロス


POINT2 洗車!

水の勢いで砂等を落とす。

バケツにカーシャンプー、水を入れよく泡立てる。

洗うのは上部からで、強くゴシゴシはしない。

泡立てたカーシャンプーとスポンジの幅を使い

腕を大きく動かし優しく洗うとキレイに早く洗えます。

(ホイールやタイヤの下まわりは別のスポンジ使用)

泡も乾かすとシミ等になる原因になるのでその都度水で洗い流しましょう。

※炎天下は出来るだけ避け、水を絶対に乾かさないよう常に全体に水をかける事こと!


POINT3 仕上げが一番大事!

吸水セームで全体の水を一気に吹き上げる。

ボディとガラスに少しでも残った水は

マイクロファイバークロスで完璧に水分を吹き上げる。

※水道水を残してしまい乾かすと白いシミが残る原因になります!


洗車前の準備をキチンとしておいて

スピーディに洗車と水の吹き上げを行う事がコツです!




閲覧数:337回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ボディを痛める主な汚れ タール、ピッチ タールやピッチはアスファルトのコールタールや タイヤワックスなどが走行中にボディに付着したもので 油性の汚れになります。 長時間塗装面に付着していると塗装表面に浸透 (シミ)してしまいます。 対策 タール、ピッチの早めの除去。 ベルズでタールやピッチ除去、洗車やっています! コーティングをすることでタールやピッチも落ちやすくなります。 埼玉県 富士見市 

ボディを痛める主な汚れ 水アカ 1 大気中の汚れ、浮遊物、排気ガスや鉄粉 2 車の隙間から出てくるグリス等の油脂分、道路からの油脂分 3 洗剤の残留分 塗装やコーティングを劣化させる原因になります。 対策 洗車シャンプーを使用してマメな洗車 ついてしまったら水アカ取り等をする ベルズで水アカ取り、洗車やっています! コーティングをすることで水アカがつきずらくなり 簡単な洗車でボディをケアできます。

bottom of page